三日月と金星のランデブー

晴れた日曜日の夕刻、マジックアワーが終わりを告げるころ。
ふと見上げた西の空ではくっきりと浮かび上がった三日月の傍に
キラリとひときわ明るく1つの星が輝いていました。
三日月と宵の明星・金星がぴったりと寄り添い、夜空でランデブー。
PENTAX K20D + Carl Zeiss Jena MC FLEKTOGON 2.4/35
ぶらりと買い物に出かけた帰り道、夜空にそれを見つけた僕は
持ち合わせていた標準域の単焦点レンズでシャッターを切る。
しかしこれでは当然小さくしか映りません。そこでそそくさと家に帰って再撮影。
来月6月15日にも、昨晩ほどではないにしろ三日月と金星の接近が見られるとのことです。
ところで、僕がこのショーに気付いたのは、この時間にたまたまぶらりと西に向かって歩いていたからでした。そして、空を見上げるのが好きだったからということもあります。普段は気に留めることも少ない月。昨晩は、同じようにしてこの珍しい共演に足を止めて見入ったり写真を撮ったりした人も多いでしょう。反対に、やはり気にも留めなかった方ももっと多くおられるのだと思います。
訊けば、これほどの接近が次に見られるのは24年後という珍しい天体ショー。それを知っていれば、もっと多くの人が西の空を見上げてみたのではないでしょうか。反対に、昨日がもし平日であったなら、より多くの人が夜空を見上げる余裕など持ち合わせていなかったかもしれません。
「興味の有無」と「情報の有無」、そして「タイミング」。それらが人の行動を大きく左右するのだな・・・そんなことを思わせてくれた機会でもありました。
このことについては興味深い話題があるのですが、それはまた別の機会に。
素敵なお写真ありがとうございました. 昨晩は車を止め、金星と三日月のランデブーを、しばしの間楽しみました. また自分では絶対撮影不可能であきらめた、写真をこんなに綺麗に見せていただき、感動しています. 心にゆとりのある暮らしを、おくることの大切さを感じました. ありがとうございました.
yumiさん、はじめまして。大変嬉しいコメントを頂きましてありがとうございます。楽しんで頂けるような写真をお届けできるよう、励みにさせていただきます。
のんびり写真を眺めたいときなど、お暇な折にはぜひまた遊びにいらして下さい。
こんばんは!
mu.choro狸さんのところからやって参りました。
私も三日月と金星撮ったんですけど
月とすっぽんだし〜(^_^;)
素敵です〜☆
また伺いますね!!
つきみぃさん、こんばんは。大変ありがたいコメントをいただき、嬉しく思っています。
月と流れ星がきらっと輝く素敵なブログ、伺いました^^ 月や星たちの光には僕も神秘的な何かを感じます。僕の住むところでは、金星や木星のほか、いくつかの明るい星以外はなかなか見られないので、星を撮ることは少ないのですが、
その他、雑多な寄せ集め写真でよろしければ、またぜひ遊びにいらしてくださいね。
こんばんは!
目に飛び込んだ月夜の写真に釘付けになってしまいました!
とっても素敵ですね。絵画のようです。ずっと眺めてしまいます。
ところで、この天体ショーの情報は全くしりませんでした(^^;)
知っていたら眺めてみたかったなぁ・・・。
みさぱんださん、ありがとうございます!
三日月と金星が大接近することは、実は僕も知りませんでした。
日が沈んだ後にたまたま近くへ出かける用事があって、偶然見つけたんですよ^^
そういうことってあるもんなんですね。
こんばんは!
私も日曜日にこの光景を目にしましたよ!
月と金星が寄り添う姿に思わずみとれちゃいました。
写真は撮れなかったのですが、コチラでまた見ることが出来たので満足です♪
ありがとうございます^^
maiさん、こんにちは^^ そう言って頂けるととても嬉しいです!
今回も相変わらず手持ち撮影ですけれど^^; 高感度が使えるのは便利なもんですねぇ。
また良い写真がお届けできればいいな。
はじめまして、私は日曜日に九州(佐賀)で見ました。
8時過ぎに叔母から「西の空を見て!!」って電話が切れて・・・
丁度ビフォーアフターを見ていたので「何よー」って外に出たら
あらまぁ、まさしく小文字のjの形に見えるじゃー無いですか~
写真!!と思いましたが私のオンボロなデジカメと下手な腕では上手く撮れず(T.T)
誰かキレイな写真を撮ってらっしゃらないかと思って検索してここにきました。
叔母のいつもの一方的な電話には困りものではありますが一生に何度もこんな場面を見ることは無いので感謝ですね。
あー、それにしても良いカメラと腕が欲しい・・・
なんとか、撮れたモノをUPしてみようと思いますが・・・(^^;)
まぁこさん、はじめまして。来て下さってありがとうございます^^
腕のほうはまだまだでカメラに頼りきりですが、なんとかこんな感じで三日月と金星のコラボレーションを写真に収めることができて良かったです。
この記事へは、はじめて見に来て下さる方も多くて、とても嬉しく思っています。
また遊びにいらして下さいね。
宵の明星、金星との素晴らしい共演でしたね。
そんな素晴らしいショーが繰り広げられていたなんて、
知りもせず、僕は夕飯を食べたらそのままお風呂に入って、
息子とぐ~すか寝てました。
次のショーには、ぜひお目に掛かりたいものですね。
コーディーさん、こんにちは^^
三日月と金星が大接近することは、僕も知りませんでした。
たまたま日が暮れたころに近所へ出かけることがなければ、僕も同じように夕飯を食べつつビールを飲んで寝ていたでしょうね(笑)
偶然見つけたものを写真に収めるのって、好きですね。これだからカメラを手放せないわけです^^;
こんばんは。私も同じ日に同じものみました。
写真には撮ってなかったので、こうやって写真でまた見ることができて嬉しいです♪
来月も見られるんですか、撮影してみたいけど、うちのカメラじゃ無理だな・・・・。しっかり目にやきつけておきます。
ゆうこりんさん、いつもありがとうございます^^
僕は、この三日月と金星の共演を知らなかったので、最初見たときには目を疑いました。
こんなに近づくのはおそらくすごく珍しいことだと思ったので、偶然目の前に見えていることにとても驚きましたね。
そして、いかに情報を仕入れ損なっているかということを思い知らされましたorz
最初の写真を撮られた時、
標準レンズしか持っていなくて失敗したな、と思われたんでしょうね。
でも、やはりセンスがいいですね。
人工照明(灯籠?)と木の陰、月・金星の構図のバランスが最高だと思いました。(^o^)v
カノッチさん、ありがとうございます。人工照明は、自宅近くにある街路照明です。
夜空を撮るとき、一面真っ暗だとシャッター速度が遅くなり過ぎるんですよね。普通はシャッター速度をマニュアルで設定するしかないんです。でも、こういう街路灯を枠に入れて撮ると月を撮ると、自動露出でもちょうど良い露出を得やすかったりしますのでよくやります^^;
構図にも一役買ってくれたみたいでよかったです♪
こんばんは!お久しぶりです。
今日は、お知らせに参りました。BLOGのURLを変更しましたのでお知らせ致します。
http://niji5296.jugem.jp/
↑ 又 遊びに来て下さいね。
三日月と金星のランデブー、こちらのサイトを見て知りました。たまには夜空をじっくり見る余裕が欲しいものです。東京も熱帯夜の多さの記録更新中だそうで涼しい秋の到来が待たれます。今後とも寄らせていただきたく「はてなブックマーク」に登録させていただきました。
こんにちは。
9月22日は中秋の名月ですね。
そこで、お花見の時と同様、十五夜お月様でリンクコラボしたいと思い、お誘いに参りました。
いかがでしょうか、詳しくは私のサイトにて。