FLEKTOGON 2.4/35
散歩写真 »
三日月と金星のランデブー

晴れた日曜日の夕刻、マジックアワーが終わりを告げるころ。 ふと見上げた西の空ではくっきりと浮かび上がった三日月の傍に キラリとひときわ明るく1つの星が輝いていました。 三日月と宵の明星・金星がぴったりと寄り添い、夜空でランデブー。 PENTAX K20D + Carl Zeiss Jena MC FLEKTOGON 2.4/35 ぶらりと買い物に出かけた帰り ...
続きを読む »散歩写真 »
サンライトイエロー・ハレーション ~遅咲きの銀杏~

イチョウの黄葉。 色づく時期、散ってしまう時期はそれぞれの木によってかなりの差が出るが、 どうも日当たりの良いものほど色づき・落葉とも早いらしい。 PENTAX K20D + Carl Zeiss Jena FLEKTOGON 2.4/35 並木の中に、師走の西日に輝くイチョウの木があった。 南側には松林と住宅街があり、日当たりは比較的良くないのだろう。 あ ...
続きを読む »散歩写真 »
雨上がり、銀杏散り敷く散歩道

散り銀杏の絨毯。 かつて、僕にとってのこの季節の風物詩はこれでした。 PENTAX K20D + Carl Zeiss Jena FLEKTOGON 2.4/35 その日は、冷たい雨が少し降った翌日。 懐かしのイチョウ並木は、冬の斜光を浴びて、そのほとんどが美しい黄葉を散らせていました。 そうして後に残った淡い黄金色の絨毯に・・・ 滴がきらり・・・。 日々の ...
続きを読む »散歩写真 »
校門前のフウの木

地元のとある中学校の門前にて。 母校ではないのですが、中学生の頃、日々この道を通ったものです。 PENTAX K20D + Carl Zeiss Jena FLEKTOGON 2.4/35 ここの生徒たちは、この時期、毎日この紅葉を目にしていることでしょう。 確かフウの木・・・モミジバフウだった思います。 これだけの見事に赤橙色に輝く木々、きっと校内で知らな ...
続きを読む »散歩写真 »
京都・嵐山 椛降る夜の散歩道

「京都・嵐山 晩秋紅葉狩り」(前回記事)の続きです。 すっかり日の落ちた嵐山。 落葉が始まって少し寂しくなった紅葉の隙間、月が顔を出していました。 そろそろ引き上げ時です。 PENTAX K20D + Carl Zeiss Jena FLEKTOGON 2.4/35 天龍寺の門前を後にし、桂川沿いを歩く。 この界隈では、人力車で嵐山巡りというのが一つの名物で ...
続きを読む »