万博公園 ソラード…featuring あの日の観覧車

万博公園 ソラード(森の空中観察路) 入口にて。
写真では小さくて分かりませんが、
オレンジ色に輝く紅葉は葉が3裂のタイワンフウ(単にフウと言われる場合はだいたいこちら)、
ピンクがかったものは葉が5~7裂のモミジバフウ(アメリカフウ)です。
PENTAX K20D + FA 31mm F1.8 AL Limited
(クリックで拡大、ビューアで表示されます)
ソラードは万博公園の南西部に位置する空中歩廊。
写真の入口側の塔は木登りタワーと呼ばれるもので、ここから終点まで約300mの歩廊で森の中を空中散歩できます。
また、終点には展望タワーがあり、てっぺんの展望テラスから周囲を一望することができます。
(詳細はこちらの万博公園公式ページをご覧下さい。)
展望タワーには今回は上りませんでしたが、在庫写真を探ってみると・・・
・・・出てきました。展望テラスから見た秋の万博公園。
秋の万博公園 ソラード展望タワーより, SONY α100 + AF 35mm F2.0
2007年11月下旬に撮影したものです。
太陽の塔と向かい合い、エキスポランドの大観覧車(テクノスター)が見えます。
つい先日の2009年11月に解体されてしまった大観覧車。
元々は科学万博つくば85(茨城県つくば市, 1985年)の目玉であったもので、閉幕後にここ大阪府吹田市のエキスポランドへ移設されたのでした。
移設当時は世界最大だった観覧車。
何度も行列に並びなおして乗ったこと・・・夏休みの工作で作ったこと・・・
今でも覚えています。
今年夏頃、吹田市が引き取って再開発中の旧国鉄吹田操車場跡地に移設することを検討していたようですが、結果はどうなったのでしょう。
現在は吹田市民ではない僕。
市の予算が投入される事業についてあれこれと言える立場にはありません。
ですが、復活すれば必ず乗りに行きたい。そう思っています。
期せずして幼い頃の大切な思い出に触れることとなり、少し目頭に熱いものを感じながら・・・
2009秋の万博公園シリーズ、これにておしまい。
いつの間にやらソラードっていうのが出来ていたんですね。
2度ほど子供たちと通ってみました。
大観覧車・・・ええ!!大観覧車もうないんですか。
もしかして大津市にある観覧車のようにそのまま残してくれる
かしらと思っていたのですがすごく残念です。
あの辺りも段々と街が変化していくのがちょっと寂しいですね。
ティンクさん、コメントありがとうございます。
ソラードは展望タワーを除いて一方通行の細い通路ですよね。写真の撮りにくいところでして・・・。
時間がなかったこともあって、ついつい上るのを見送ってしまいました。
大観覧車、先月下旬に解体中であったのを横目で見ましたが、写真には撮れませんでした。
なんで撮らなかったのか・・・いつもこうして後悔するんですよね(泣)
最後に乗ったのは随分前ですが、存在感そのものがあまりに大きかったので・・・今でも「無くなった」という現実味がありません。
こんにちは
モミジバフウは知っていましたが
タイワンフウは初めて聞きました。
オレンジの葉が綺麗ですね。
空中歩廊いいですね~。
紅葉した木々を上から見下ろしたり
近くから撮ったりできるし~。
歩いてみたいです。
観覧車は今頃どうなってるでしょうね。
写真で振り返ってみるといろんな事が思いだされますね^^
ポチ☆彡
実は僕もつい先日勉強しました(汗)
本文中の「タイワンフウ」、「モミジバフウ」の文字をそれぞれ過去記事にリンクしてみましたよ。
場所や時期、木の大きさによって色が多様でおもしろいです。
空中歩廊ですが、幅が1.2mと狭めで一方通行なので、そこが難点なんです。
写真を撮っていると、後ろから来る人の迷惑になってしまうので、ちょっと撮りにくいんですね。
観覧車については、無くなったことがどうしても受け入れられなくて・・・
移設・復活を切望してます。
こんにちわ~♪
万博公園の写真、沢山拝見させていただきました~。。
実は、今年は万博公園に紅葉の写真を撮りにいけなかったので、
コチラで存分に楽しませていただきました。^^
と同時に、「やっぱり行きたかった‥」と、後悔が。(^^;
ソラードにも何度も上ったことがありますが、見晴らしが良くて気持ちいいですよね~。。
観覧車、解体されてしまったんですねぇ。。
万博公園に行くと必ず観覧車の写真も撮っていたんですが、
なくなってしまって残念です。。
リンクありがとうございました~♪
あたしもリンクさせていただきました。
これからもどうぞよろしくお願いしますね!
miyacchiさん、リンクして頂いたんですね。ありがとうございます^^
ソラードは今回は上らなかったので、次回、また別の季節に行くのもいいかも知れませんね。
ソラード周辺は、実は秋しか行ったことがなくて(汗) 現金な僕たち。。。
観覧車にはすごく親しみを覚えていたつもりでしたが、なぜかあまり無いんです・・・写真が。
今言っても仕方ないことですが、寂しいことですね。
復活を祈るのみです。
こんばんは!
ソラードって、とても楽しそうですね♪
年末、大阪城に行くので万博も行けるかなぁ~と
思ってましたが、今地図を見ると結構遠いですね(泣
今回は、tomokitchさんの写真で我慢します☆
はねさん、大阪城に来られるんですね。
実は僕、随分と大阪城には子無沙汰ですね。10年ぐらい行ってないかも。。
ちょっと行きたくなりました。梅の季節にでも行ってみるかな?
万博公園はクリスマス前に素敵なイベントがあるようなので・・・
それに行ってきま~す^^
そうですか・・・大観覧車11月に解体されてしまったんですね。
なんだか寂しいなぁ。
前記事の息子くん♪真剣な表情が可愛いですね。
うちの息子も最近写真を撮りたがって、この間勝手にレンズを
かえようとしていたので、さすがにビビリました(笑)
でもその理由が「重いから」なところが、子供なんですが(;^ω^A
11月下旬、解体中に目にしたんですが、さらりと通りすぎてしまいました。
ところが、いざ無いとなると・・・いろんな思い出が浮かんで来るんですよ。
寂しいです。
うちは二人の息子がそれぞれ危険ですね(汗)
長男は持って撮ろうとするし(重くてちゃんと持てないのに^^;)、
次男はレンズキャップ外してベタベタ触るし・・・。
特に次男のベタベタ事件には・・・ホントに泣きそうになりました^^;
大観覧車、復活するといいですね。
カノッチさん、コメントありがとうございます。
その後の音沙汰がないのが気になりますが、ちょっと調べてみてもいいかも知れません。
良い結果を祈っているのですが・・・。