万博公園 彩りの季節を追いかけて

この秋2度目の万博公園。
11月も末を迎え、通り過ぎようとする秋を・・・捕まえにやってきました。
PENTAX K20D + FA 31mm F1.8 AL Limited
緑・黄・赤・・・色のコラボレーションに惹かれての一枚。
公園に着いて初めてシャッターを切った一枚は、どこか不思議な絵になりました。
水平に撮っているのですが、こうして見るとカメラを傾けて撮ったかのようです。
池のほとり、斜面から水上を覆うように張り出した大きなモミジの木。
ここをゆっくりと眺めるのは、初めてのような気がします。
きっと、幾度も通り過ぎたことがあるのでしょうけれど。
幼いころから数えきれないほど来ている万博公園。
それほどこの公園は広いということなのでしょう。
あるいは、人の心のファインダーは
それほど多くの身近な彩りたちを安易に見過ごしてしまっている・・・
そういうことなのかもしれません。
PENTAX K20D + FA 31mm F1.8 AL Limited
西大路のプラタナス並木。
前回に来たときに歩いた東大路の桜並木とともに、ここ万博公園の名物の一つ。
道の両脇にはプラタナスの大きな葉がたくさん落ち、既に木々は冬の装いになりつつありました。
写真は西大路のちょうど真ん中あたりで撮影。
全長ではこのおよそ倍の長さのプラタナス並木が続いています。
今年10月の台風18号で数本のプラタナスが倒れてしまったとのことですが、見事な並木道は健在です。
PENTAX K20D + FA 77mm F1.8 Limited
風に吹かれたススキが、綿毛を飛ばしていました。
過ぎ去る季節を捕まえるなんて・・・
当たり前のことながら、そんなことは出来ようはずもなくて。
ただ・・・各々の季節の彩りたちを写真に収めて
心の眼に収めて
あたかも捕まえたかのように、肌で感じとることが出来ればと。
だからこそ人は
新しい季節を迎えるたび、それを精一杯味わおうと躍起になってしまうのかもしれない。
白く輝く穂に冬の足音を確かに感じながら・・・次回は紅葉渓(もみじだに)へ。
ブログにコメントありがとうございました★
素敵な写真がいっぱいやねぇ~!
まさに「彩」ってカンジそのもので(^^)
人が撮影した写真はアングルや構図も含めてとても
学ぶことが多くて見ていて楽しいです♪
これからもよろしくお願いしますぅ~v
蓮さん、嬉しいコメント、ありがとうございます^^
ちょっとでも季節の彩りにホッとしてもらえたらありがたいです。
蓮さんのブログは、僕にとってはいろんな面で魅力的です。
よろしくお願いしますね。これからはこっそりでなく、じっくり見せてもらいますから~(笑)
確かにそうですね、この美しい季節を目に留めたくて、いろんな景色を写真に収めているのかも。
相変わらず、素敵な写真になりましたね。
特に2枚目、好きです^^
mu.choro狸さん、ありがとうございます。
2枚目、素敵でしょう? ・・・って自画自賛ではなく、ここの風景そのものが素敵なんですよ^^v
実はここの公園で僕が一番好きな場所かもしれません。やや季節が中途半端だったかな。。
どうしても人が通られたところを撮らざるを得ませんので、サイズを大きくするのは遠慮しました(汗)
万博公園の秋も、もう終わろうとしているんですね!
今年は行けなかったけど、来年は行ってみたいなと思います。
ススキの写真・・・風を感じましたよ~~♪
keiさん、嬉しいコメントありがとうございます☆
ススキの写真ですが、白穂の輝きに風を感じてもらえたら・・・って思ってたもので^^
来年、ぜひぜひ遊びに来てみて下さいな^^ 四季折々、のんびり楽しめますよ♪
ススキの写真、特にすごくいいですね!!
秋が過ぎていく寂しい感じがでているというか。寒そうな様子が空気から伝わってくるというか。
ぽちぽちっと。
ゆうこりんさん、いつもありがとうございます^^
この日は寒い日だったんです。
ススキの写真、凛とした感じが伝わったみたいで嬉しいです。
何度も通っている道でも、
季節によって違う風景が見られるだけでなく、
年齢を重ねるにつれ、
心で捉えるレンズの被写界深度もぐっと深くなっていくのかもしれませんね。
心のレンズの被写界深度・・・おっしゃるとおりですね。いやぁ、うまいこと言うなぁ。
歳を重ねるに連れ、ある種の感性は鈍くなってしまっているように思いますが、
また別の感性については、少しは深みが増しているのでしょうか^^
そうありたいものです。
先日はご訪問ありがとうございました^^
季節を感じる心って大切ですね♪
お写真、とても丁寧に切り取られてる感じが素敵です。
なんだかじーんときてしまいました^^
また伺います♪
これからも宜しくお願いします。
こちらこそ、ご訪問下さりありがとうございます。
その上、嬉しいコメントまで下さって。。
ようやくお伺いできてよかったです^^ これからもよろしくお願いしますね。
僕はあまり時間をかけない(かけられない^^;)スナップでの撮影が多いんですが、
都合良く切り撮るフレーミング、それを決める瞬間が一番好きです。
・・・失敗して後でトリミングっていうのも多々混ざってますけれど。ナイショですよ(笑)