Memories of late fall days
2009年12月18日 / 9,331 views /
14 件のコメント

Photo by Haru, Lumix FX37
ノーレタッチでのお届けです。
息子がカメラを手に深紅の紅葉の下でぐるぐる廻って、
何を撮っているのかと思いきや・・・。
幼い子のお遊び。
もちろん適当、なのでしょう。
・・・ですが、撮った本人はこれらを見て満足そう。
感性のままに
撮って、見て、楽しんで。
そこに意義があるのだと思います。
感性のままに。。。
とっても素敵なことだと思います^^
三枚目のお写真の色とブレ具合、好きな感じです♪
息子さんをたくさん褒めてあげたいですね!^^
mizuiroさん、ありがとうございます^^
3枚目の雰囲気・・・撮ろうと思っても、ノーレタッチではなかなか撮れない絵です。
僕も好きですよ。
いい写真が撮れないなぁ・・・と思っているとき、ただただ楽しんでいる子供を見ていると初心を思い出します^^
初めまして。
印象に残る写真だったのでコメントさせて頂きます。
お子さんの目線に目が離せないですね”
アタシは一枚目に一票。
これからが楽しみですね☆
クリックしました。応援してます☆ミ
JUNさん、はじめまして。コメント下さってありがとうございます^^
僕が1枚目を見てイメージしたのが、記事のタイトルでした。
もう少し撮り慣れてきたら、また面白い写真を撮るようになるだろうな、と楽しみにしてます。
こちらからも伺いますね。今後ともよろしくお願いします。
だいたいカメラ好きなお父さんの子はカメラをいじって撮ってますよね。
嬉しくて、天才か?って思う時はきますよ!
>だいたいカメラ好きなお父さんの子はカメラをいじって撮ってますよね。
僕もそう思います^^
親の影響ってのは大きいものですね。僕と同じでサッカーも好きみたいですし。
カメラに限らず、子供たちは自分の興味のあることを吸収するのが早いですね。
大人とは比べ物にならないです。
息子さんが撮られた写真だったのですね。
一枚目の流れ具合、すごくいい感じだと思います!!
将来もっと写真に興味を持ってくれたら、同じ趣味で親子で楽しめそうですね♪
楽しみですね。
たまには、ということで息子の撮ったものを載せてみました^^
息子にとってのカメラは、今はただの暇つぶしのオモチャ程度です。
でも、いつになるかは分かりませんが、きっと本当の意味で写真に興味を持つときがやってくると思います。
写真の楽しみ方はひとそれぞれですから、自分なりの楽しみ方をそのうち見つけることでしょう。
楽しみです^^
無心故か、お子さんの写真、ブレ具合が素敵ですよ。(^o^)v
カノッチさん、ありがとうございます^^
無心故に偶然の産物でしかないわけですが、無心故に解放される子供ならではの感性もあるように僕は思います。
ですので、好きなようにやらせてます。
あわわ・・・本当にグルグル回って撮ったんですね!
見てる私も目がグルグルグル~~(笑)
PCの前で自分が回ってる感じになりましたよ!
危なく椅子から落ちるかと思いましたがw
(↑それは言い過ぎでしたw)
でも、何にも囚われずに楽しく遊ぶ・・・
これって良いですよね♪
ハハ^^ もっとグルグル感のある写真も撮ってましたが、
椅子から落ちる人がいるかもしれないのでUPはやめときました(笑)
何にも囚われずに・・・ってところが子供の良いところですよね。
僕は羨ましく思うことが多々ありますよ^^
ぐるぐる回りながらという発想が素晴らしいですね!
私も一枚目に一票です★
今後も面白いアイデアが続々登場!?なんてこともあるのでは。
これからが楽しみです^^
maiさん、ありがとうございます。
・・・本人が聞いたら調子に乗りそうです^^;
長男は、割と大雑把&適当な性格なもので・・・
それがために、また面白い絵が出てくるかも知れませんね^^