鴻ノ巣山運動公園(城陽市総合運動公園)

K20D + PENTAX-A 28mm F2.0
鴻ノ巣山運動公園(城陽市総合運動公園)は、京都府城陽市にある鴻ノ巣山の斜面に設けられた芝生の公園。
自然に囲まれた丘の上に、芝生広場、ローラースライダー、アスレチックなどがあり、子供たちとともに1日ゆっくり遊べるスポットです。
入場は無料。
駐車場は2時間までなら無料、1日とめても400円と、かなりお財布に優しい点も注目です。
鴻ノ巣山運動公園(城陽市総合運動公園)の位置はこちら(Google マップ)
この公園の一番のポイントは、全長140mのロングスライダーがあることでしょう。
写真右上がスタート地点。この写真ではよく見えないくらいです。
斜面に沿って下るこのローラースライダー、途中で緩やかにカーブする箇所があるものの、
ほぼ直線的なライン。
スピード感はなかなかのものです。
無料で貸してもらえる専用のマットと軍手が用意されていて、お尻も手も痛くならないのが嬉しいところ。
ただ、そのような超ロングのスライダーですから、一度滑るたびにスタート地点まで長い坂道を登らなければなりません。
普段運動不足のパパ&ママにとっては、とても良い運動になりますよ。
ローラースライダーの横は大芝生広場となっています。
斜面ですのでボール遊びにはちょっと注意が必要ですが、
バトミントンやフリスビーで広々遊べますよ。
アスレチックの「バンクーバー砦」は子供たちに大人気。
ロープで編まれたトンネル「ダイナミックトンネル」は、地上から2階を経て3階まで上ることができ、全長・高さともかなりのもの。
幼い子にはなかなかの難関。
遊具で遊びなれた元気なチビッ子たちにとっても、遊びごたえ十分です。
さて、地図で分かるとおり、すぐ近くにはさらに広大な山城総合運動公園(太陽が丘)もあります。
このあたりは京都南部の一大公園ゾーンと言えるでしょう。
また、そこから少し北へ抜けると平等院のある宇治市街へ出ます。
公園でいっぱい遊んだあとは、宇治川のほとりでゆったりと散策・・・そんな大人好みの夕暮れどきを過ごすのも良いのでは。
K20D + PENTAX-A 28mm F2.0
男の子たちには堪らない場所ですねぇ。
最後の写真、いいなぁ。もしかしてこのジャケットは?
ありがとうございます♪ ええ、そう、そのジャケットですよ。
おろしたてのジャケットが岩の上に無造作に置かれていたところ、パシャっとスナップ(笑)
本文にあまり関係ないのですが、気に入った絵になったのでオマケです。
遊び応えのある公園は、子供達も大満足。
その代わり、なかなか帰ろうとしてくれないわけなんですけど。。
こんばんは!
タイトルの城陽を読んでスグに京都だぁ~と思いました。
確かに宇治が近いですよね!!京都大好き人間です。
アスレチックも大好きです♪
5番目の鞄がかかっている写真、良い絵ですね☆
気に入りましたっ!
はねさん、ありがとう^^
僕も京都が好きなのですが、人混みが苦手なので、市内へ行くのは躊躇してしまうんですよ。
その点、穴場な宇治周辺はお気に入りエリアなんです。
ちなみにこの鞄、レディースですが僕のです(笑)
デザインが気にいったので、カメラバックに使ってます^^
こんばんは♪
なつみもね、よくパパたちにつれていってもらうんだよ。
「シューしたい!」って言ったらなんかいも シューしてくれるの。
ながーいスベリダイ、おもしろいよね。
パパとママはいっつも「つかれた・・・」っていってるけどね~。
うんどう、うんどう!
なつみちゃん、こんにちは。
シューしたいってもうちゃんと言えるんだねぇ。すごいなぁ。
そうだね、何回もシューすると、パパ&ママは少しお疲れかもしれないね^^;
でも、僕は一緒に楽しんでますよ♪
空気が澄んでいて、
季節を感じますね。。
ホントに空気の澄んだ、いいところなんですよ。
この季節、日々眼に映る色合いが変わって行きますよね。
これから秋が深まる様子、楽しんでいきたいですねぇ。