スウェーデンカラーと港大橋のある景色

スウェーデンカラーで思い浮かぶものと言えば、僕の場合は前の記事のIKEA。
ビビッドなブルーとイエローが大変印象的で、僕は好きです。
あいにく、撮ったのは夕暮れ前でしたので、写真の色合いはビビッドではありませんけれど。
PENTAX K20D + DA 21mm F3.2 AL Limited
(クリックで少し拡大されてビューア表示されます)
IKEA鶴浜の前の岸壁から港大橋方面を眺めて。
阪神高速道路大阪湾岸線の港大橋は、大阪市港区港晴と住之江区南港を結ぶ2階建て(ダブルデッキ)のトラス橋で、大阪港周辺では最も印象的な橋だと思います。
天気の良い昼間にもっと近くで見ると、そのスケールと鮮やかな赤色が青い空の色にとても映えます。
天保山ハーバービレッジ・海遊館の前から出航するサンタマリア号で大阪港をクルージングすると、あの下をくぐりますよ。
上の写真、こんなところにもスウェーデンカラーが、というのでパシャっと一枚。
岸壁の黄色い係留ビットと青空、IKEAの色と似た感じになりました。
あぁ、昼間だったらもっとはまっただろうになぁ。
PENTAX K20D + DA 21mm F3.2 AL Limited
(クリックで少し拡大されてビューア表示されます)
IKEAで買い物した後、港大橋方面を眺めての夜景。
手持ちで頑張ってみましたよ。
港大橋は、特にライトアップなどはありませんので、夜になると闇に紛れてしまいそうです。
対岸のコンテナ埠頭の明かりの中、ぼんやりと照らし出された橋。
明かりに見え隠れする埠頭のキリンたちは、首を上げ下げしてせっせと働いていましたよ。
こんばんは!
一枚目は黄色がアクセントになっていてオシャレ~
海外の風景のように見えます^^
二枚目の夜景はウワサの大阪のキリンさんですね♪
水面に伸びるカラフルな光がとっても綺麗です!
maiさん、こんばんは!嬉しいコメントありがとうございます。
こういうトーンの写真を撮るとき、”MIX MIND”を思い出してしまいますね^^
どういうふうに撮るだろうか?って。
実際のところ、ああいうオシャレな一枚、撮りたいなって思います(笑)
例の大阪のキリンさんは、そう、コレですね。
ブログご来訪ありがとうございました。砂漠は凄くシンプル&パワフルです。またお立ち寄りください。以前スウェーデンハウスの撮影の仕事していたのでスウェーデンカラー大好きです
masabikeさん、こちらこそ来て頂いてありがとうございます。
シンプル&パワフル。僕らの日常と相反する感じですね。
今日は大変良いものを見せて頂き、感動しました。
またちょくちょく伺いますのでよろしくお願いします。
スウェーデンハウスですか、ああいう家、憧れます。