おそろいの学習机

学習机と言えば、コイズミ? イトーキ?
僕の幼いころ使っていたのはイトーキのいかにもそれらしい学習机でした。
我が家では、今年長男が小学校に入学。
次男は幼稚園入園とまだまだ幼いのですが、兄とおそろいの机をリビングに並べたいというママの要望もあって、揃いの学習机を2つ購入しようということになりました。
周りを見てみると、小学校入学当初はリビング・ダイニングに学習机を置いている家が多いですね。そうなってくると、色なんかもその他のインテリアとコーディネートしたくなってくるもの。
「学習机」をGoogleで検索すると、現在2位に表示されるのがカリモク。スタイリッシュでリビングにもおけそうなものを実際に目にしたこともありますが、2つ買うわけですから・・・お高いカリモクはちょっと高嶺の・・・というより高値の花^^;
そういうときはリーズナブルなニトリブランドが結構良かったりします。
学習机とニトリがいまいち結びつかなかったのですが、お手頃価格でなかなかおしゃれな机があるんですね。
PENTAX K20D + DA21mm F3.2 Limited
我が家のダークブラウンのフローリングカラーにぴったりの机たちが、2つそろってリビング・ダイニングにやってきました。
新生活の始まる4月前半だったからでしょうか。ニトリ店内は、家具・インテリア・雑貨などを買いにくるお客さんたちで大賑わい。
ニトリと言えばとにかく安いというイメージが先行しますが、数年前と比べるとソファーなどのリビングインテリア、テーブル・チェアなどのダイニングインテリアなんかもデザインのおしゃれ感は数段アップしているようで驚きました。
学習机も含めて、耐久性などと問われると?ですが、あれだけ値段の差があってそれなりのデザイン性・クオリティも備えているとなると、かなりの審美眼もしくはこだわり、そして何よりお金を持ってないと・・・お高いブランド家具なんて買えません。。
お、早速宿題ですか^^
こっちもお勉強ですか?
違いました。 どうやらお絵かきの様子。
入学準備はもう済んでいる時期ではありますが、実は椅子はダイニングセットの借り物。
ちょうどいいのが見つからずにまだ買えていませんが、近々購入予定です^^
長く使うであろう学習机。
ちょっとお高いのをさくっと買えないところがパパ的には情けないところですが、
家族一同ご満悦なのでよしとしましょうか。
素敵な学習机がきて良かったですね(*^.^*)
弟クンがイスの上に正座してお絵かきしている姿が
微笑ましくて可愛かったです♪(笑)
私もニトリの家具、なかなか好きなんです♪
シンプルで使い勝手が良さそうだし、色も好み^^
学習机はシンプルな方がスッキリしていて
学ぶ意欲がわきそうでいいですねo(*⌒―⌒*)o
tea♪さん、いつもありがとうございます。
2人ともとても気に入ってくれたようなので、親としては嬉しいです。
手前の引き出しが学習机のわりに随分薄いのですが、その分座りやすそうですね。
自分の経験上、手前の引き出しは深くてもガラクタを詰め込むだけのように思ったのでいいんじゃないですかね。
僕の仕事用に欲しいです(笑)
弟のほうはまだホントにチビッ子なもので、椅子に登り降りするのを見ていると少しばかりハラハラさせられますよ^^;