京都・嵐山 晩秋紅葉狩り

師走。暦はすでに冬に入りました。
比較的長く紅葉が楽しめた今年も、もう落葉のとき。
これから数回に渡って、晩秋の紅葉たちを少しばかりお届けしようと思います。
さて、京都・嵐山 晩秋紅葉狩り。
大きく銘打ったはいいのですが、晩秋の嵐山を訪れたのは夕暮れも迫る時。
嵐山 天龍寺門前にて, PENTAX K20D + Carl Zeiss Jena FLEKTOGON 2.4/35
日没が早いこの季節。
西側を山に囲まれた嵐山では、特にそれを感じます。
この日の嵐山は風はほとんどありませんでしたが、それでも穏やかに揺れるモミジたち。
暮れなずむ時間帯、シャッター速度を稼ぐために止むを得ず感度をISO1000まで上げての撮影です。
PENTAX K20D + Carl Zeiss Jena MC SONNAR 3.5/135
古いマニュアルレンズで撮影していますが、高感度でもなんとか形にはなるものですね。
ただ・・・繊細さはかなり失われてしまうようです。
こればかりは高感度ノイズリダクションの宿命でしょうか。
それに、レンズの性格もあってか、モミジの紅の色味も少し変わってしまいました。
少し葉に傷みが出てきている晩秋のモミジたち。
考えようによっては、これくらいの少しおめかしした撮影も良いのかも知れません。
PENTAX K20D + Carl Zeiss Jena FLEKTOGON 2.4/35
せっかく散らずに待っていてくれたモミジたちですが、
やはり日の高いうちに愛でるのが一番良いのでしょうね。
今日は早々に切り上げて・・・みたらし団子でも食べに行くかな。
「京都・嵐山 晩秋味覚狩り」 ということで。
・・・冗談はさておいて、次回へ続きます。
こんばんは!
真っ赤な紅葉ですね☆
嵐山、いいですね~。まだ人が多いのではないでしょうか?
レンズについての文章、さっぱりでした(笑
この辺から勉強しないといけないですね!
嵐山の人出はまだまだ多かったですよ。
でも、東山周辺とか街の中心と比べれば歩きやすいです。
僕の好きな場所ですよ。
デジイチ買われるの、楽しみにしてますよ~。
「迷わず買えよ!買えば分るさ!」(笑)
こんばんは~初コメです
流石~綺麗に写真撮れてますわ
秋は紅葉が美しいですよね
前回に引き続き画像に引き込まれとても癒されます^^
ブーリーさん、ようこそ☆
それに、嬉しいコメントをありがとうございます。
マイミクさんが来てくれるのはホント嬉しいです^^
秋は好きな季節なのですが、今年はあまり堪能できないまま過ぎ去ったような?
最近は野菜とか動物とかばっかり触ってますが(←mixiで)・・・そのうちにあっと言う間に来年になりそうですよ(汗)。。
モミジさん、キレー。こんなにキレーなところなら、モミジさんもおいしいかなぁ?オイシソー。
でもママにまたメッてゆわれるからやめとくの。。。
ぽち。
なつみちゃん、ありがとう♪
僕の家の近く、大阪の箕面大滝というモミジの名所があるんだけど、
こちらでは「もみじの天ぷら」が名物だよ^^
カールツァイスを使っての撮影でしたか、美しく撮れていますが、低ISOで写した紅葉も見てみたかったですね。
カノッチさん、ありがとうございます。
ツァイスと言っても古いものですから、写りでは今のものには敵わないかもしれません。
それなりの味があると思うのですが、それもおっしゃるとおり低ISOでないと分かりません。
僕自身も見てみたかったのですけれど^^;
またの機会に。
[...] 京都・嵐山 椛降る夜の散歩道 By tomokitch, 2009年12月4日 「京都・嵐山 晩秋紅葉狩り」(前回記事)の続きです。 [...]